みなさん、こんにちは。
今回のイベントではなんと、社員みんなとイカを釣るために新潟県の海へ行って来ました!
僕は、ひさしぶりに海に行ったため「やっぱり海はきれいだなぁ…」と、少し感動しました!(o^―^o)
人生初めてのイカ釣り!意気込みましたが...
イカを釣り上げることは出来ませんでした。(´;ω;`)
しかし、近くの市場でイカや鯛などを買い、さらに元料理人の社員さんがその場で捌き寿司を握ってくださいました!「鮮度の良い魚ってこんなにも美味しいのか!」とビックリ!
新潟県の美味しいイカや鯛などの魚、綺麗な海✨を満喫する事が出来ましたが、大本命のイカは釣れなかったので、来年必ずリベンジします!
久しぶりの綺麗な海のもとで、新鮮な魚を食べるというこの上ない贅沢ができるのもこの自然の豊かさがあってこそだと思いました。
だからこそこの地球を守るために、
油を回収して地球温暖化を食い止めて自然環境を守り、さらにはプラスチック用品をなるべく使わないようにするなどプライベートでも取り組める事をやっていこうと思います!(^▽^)/

10年ぐらい前になりますが、
全国各地でバイオディーゼル燃料を製造・使用し、環境問題への取り組みが活発化した時がありました。
その当時、製造業者によってはバイオディーゼル燃料の品質がバラバラで粗悪な製品が出回り結果、車両が故障し、動かなくなってしまうなどの不具合が全国で起きていました。
当社では沢山の地域の方たちと環境問題に取り組みたいと考え、誰でも安心して使用できる「B5燃料」の製造・販売を7年前から取り組み始めています。
B5燃料とは、
高品質バイオディーゼル燃料5%+95%を混合させた
軽油代替え燃料です。
当社では昔の悪いイメージを払拭するために
『バイオ エコ オイル』と名付け、商標登録しました↓↓
僕たちは地域の皆様のご協力のもと、天ぷら油を回収させて頂いておりますが、回収した天ぷら油を精製してできた『バイオエコ オイル』は
軽油と同じJIS規格に合致しているので、誰でも安心・安全にディーゼル車へ使用出来ます。
こちらをご覧いただいている企業様ご興味がありましたら
まずはご連絡お待ちしております♪

寿バイオホームページ
先日
『職場見学をさせてください。』
と高校生から1本の電話がありました!
学校の授業で自身の調べたものを発表する機会があるとのことで、
「環境問題を調べてみたいな」と思ってネット検索をしたら当社が環境問題に取り組んでいることを知ったそうです✨
「高校生時代に思いつきもしなければ電話をしてお願いするなんて考えたこともなかったなぁ~」と驚かされました!!;’∀’)
当日は運送会社から生まれたエコな会社
というお話や
「環境問題の一つとしてCO2を削減する」ということで
配送帰りに使用済みの天ぷら油を飲食店様から回収させていただき
バイオエコオイルとして再利用して温暖化防止に努めている
というお話をさせていただきました。



↑見学時の写真です
高校生が環境問題に興味があって、その問題に対して解決に向けた具体的な取り組みを行うのはとても大変なことだと思いました。ですが行動を起こして当社にきて見学をしている姿をみてわたしも勇気をいただきました★
とても貴重な時間を
(人’’▽`)ありがとう☆ございました。
高校生はもちろん、どなたでも見学をしてみたいと思いましたら、0263-31-0811(担当 丸山)までお気軽にご連絡ください